本文へスキップ

キリスト教保育 共に生きる保育 自由保育                                                  スマートフォン版

電話でのお問い合わせはTEL.0299-82-1907

〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中7丁目10-7

ぴよぴよクラブPRE-KINDER

♡ぴよぴよクラブからのメッセージ♡

 認定こども園 鹿島幼稚園では、未就園児対象の遊びの時間、子育て中親子交流の場を作る「ぴよぴよクラブ」を毎年6月よりスタートしてきました。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う自粛要請が出される中、幼いお子様と一緒に、ご家庭で、どのように過ごされているでしょうか?
 出口の見えないトンネルの中を歩んでいるような日々ですが、いつもの生活が戻る日を待ちながら、今は、我慢の時ですね。「きっと、きっと、大丈夫」と思いながら…
 ぴよぴよクラブは、新型コロナウイルスが終息後のスタートとなりますが、その日を準備しながら楽しみに待ちたいと思います。
 今は、何かと制限が多い日々ですが、出来ることを見つけながら、日々を笑顔で過ごせるようお祈りしています♡
 保護者の皆様に心からのエールを!!

~今、お子さんと楽しめることをご紹介します~

♪おもちゃで遊ぼう!(ままごと、積み木、動く車、ぬいぐるみ…お子様の遊ぶ様子を見たり、一緒に楽しく遊びましょう!)

♪粘土で遊ぼう!(小麦粉に水、オリーブオイルまたは油、食塩少々を入れると、小麦粉粘土が出来ますよ。でも、アレルギーの方はご注意下さいね。)

♪砂遊び(砂や水に触れて、お山や泥団子、ケーキも空パック型抜きで作れます。)

♪お絵描き(カレンダーや包装紙の裏を利用して、エコなお絵描きはいかが?)

♪寒天あそび(指でぐっと押しつぶす「感触遊び」も、子どもたちは大好きです。ちょっと散らかりますが、おかたづけもご一緒に楽しく!)

♪楽器作り(飲み物の空パックに、小石や大豆、ビーズなどを入れて、振ってみると、ほら、楽しい音が!)

♪いっしょにお料理(ラップでおにぎり、食パンにトッピング、ヨーグルトを混ぜ混ぜなどなど)

♪お散歩(お天気の日は、お家の近くをお散歩してみては?野の花や、アリ、ダンゴムシたちとの出会いがあるかも)

♪しゃぼん玉(ちょっと外に出て、ベランダなどで気分転換を!)

♪風船あそび(少し大きめな風船をふくらまして、バレー選手のようにソーレ!)

♪絵本を楽しみましょう(幼い頃に読んでもらった声や、情景は、いつまでも良い思い出として記憶に残ります。)

♪雨の日は…新聞ビリビリあそび!(部屋の中に古新聞をちぎって、紙吹雪に!最後はいっしょにゴミ袋に入れると、ほーら、大きなボールのできあがり。)

♡園見学について…コロナウイルスが終息後安心できる環境になりましたら、お受けいたします。
♡園について、どんな小さな事でも、お聞きになりたいことがございましたら、鹿島幼稚園入園窓口担当(内野邦子)まで、お気軽にお電話下さい。
(電話029 9-82-1907 受付時間:平日(月)~(金)午前9時~午後3時)

きりんぐみ

来年度、鹿島幼稚園年少クラスへ入園ご希望の未就園児のための予約クラスです。
きりんぐみのメンバーとして登録されると、入園願書受付当日に並ばなくても入園が可能になります。
2022年(来年度)4月より、入園を希望されるお子さまの予約受付を6月より開始致します。
なお、定員が満たされた時点で予約締切とさせて頂きますのでご了承下さい。

◇きりんぐみ関連でよくあるご質問
♪認定こども園には、何歳から入園できるの?
・生後6カ月からですが、市の認定を受けて頂くことになります。詳しくは、園にお問い合わせください。

♪満3才になったら1号認定を受ける予定の未認定2歳児も入園できる?
・入園できます。希望される方は、園までご相談ください。

♪保育料はどのくらい?
・保育料は6カ月~3歳になるまでは、所得に応じ市が決定致します。3歳からは、無料となります。
・未認定の2歳のお子さまの保育料については、園にお問い合わせください。

♪入園までの手続きは?
・9月末頃に“入園のご案内”をお渡し致しますので書類を記入し、園に提出してください。

きりんぐみ予約・相談受付時間:6月1日以降、平日(月)~(金)午前9時~午後3時
電話:0299-82-1907